
バルト3国の1つであるリトアニアは、3,000に及ぶ湖と太古の森が広がる美しい国です。首都ヴィリニュスの旧市街は、1994年からユネスコの世界文化遺産に登録されています。
今回は、リトアニアの100%ナチュラルETNOハーブティーや天然はちみつ、100%みつろうキャンドルやバルト海の琥珀アクセサリーなどを販売します。
-
100%ナチュラル
ETNOハーブティー -
天然生はちみつ
-
100%みつろう
キャンドル -
バルト海の
琥珀アクセサリー
その他多数の商品をご用意しています。
- 出展者
- Pasaka
- 参考:
- 駐日リトアニア共和国大使館HP

マダガスカルは、アフリカ東部から400km離れたインド洋に位置し、ユニークな種族の動植物が生息する日本の1.5倍の島です。 これらの種の90%はマダガスカル固有のものです。
今回は、マダガスカルのラフィアを使った現地女性の手仕事のバッグ、小物、バオバプパンやジャムなどを販売します。
-
バッグ
-
小物
-
バオバブパン
-
ジャム
その他多数の商品をご用意しています。
- 出展者
- RAFFITIA
- 参考:
- 駐日マダガスカル大使館HP

ニュージーランドは国土の約3分の1が国立公園や自然保護区に指定されている島です。氷河、フィヨルド、岩山、平原、火山や亜熱帯の森林、砂浜など、ひとつの国の自然風景とは思えないほど変化に富んでいます。
今回は、約16個分のキウイを使用した果汁100%のキウイジュースや、ワインを販売いたします。
-
100%キウイジュース
(グリーン) -
100%キウイジュース
(ゴールド) -
ワイン
(白) -
ワイン
(赤)
その他多数の商品をご用意しています。
- 参考:
- ニュージーランド政府観光局HP
開発事業紹介ブース
1970年に建設された世界貿易センタービルディング(WTCビルディング)は、竣工当時「東洋一(152m)」と言われ、日本の超高層ビルの創世記を代表する建物でした。それから約半世紀、WTCビルディングを含む浜松町駅西口地区エリアは、約10年間の歳月をかけて2027年度(予定)に生まれ変わります。このまちの未来の景色はどうなるのか、一緒にイメージをふくらませてみませんか?
(写真:左 外観予定(旧芝離宮恩賜庭園より)、右 B街区(日本生命浜松町クレアタワー))
-
会場案内
-
会場構成
実施概要
- 名称
- 浜松町駅西口「世界ICHI」
- 開催日時
- 2018年10月15日(月)〜17(水)11:00〜18:00 ※マダガスカル店のみ15日(月)の開始時間が変更になる可能性があります。
- 会場
- 世界貿易センタービル 1階正面玄関
- アクセス
- 世界貿易センタービル
- JR(山手線/京浜東北線)東京モノレール浜松町駅と直結
- 都営地下鉄(浅草線/大江戸線)大門駅と直結(B3出口)
- 主催
- 浜松町駅西口地区 開発事業者
- 協力
- 港区産業・地域振興支援部国際化推進係、駐日リトアニア共和国大使館、駐日マダガスカル大使館
- 事務局
- 株式会社アバンアソシエイツ
- お問い合わせ
- avant.areamanagement@gmail.com
※取材の申し込みは事前にご連絡ください
※本イベントの予定は予告なく変更・中止になる場合がありますので、予めご了承ください
開催レポート
国際ターミナルとしての浜松町駅周辺の活性化として、また多くの大使館が存在する港区の特徴を活かし、2018年みなと稲荷神社例大祭の開催に合わせて、マダガスカル、リトアニア、ニュージーランドの物産展を開催しました。平日ということで浜松町駅周辺の就業者の方を中心に、3日間で、延べ732人の方にご来場いただきました。



